この記事では亀戸七福神巡りのコースや見どころについて見ていくよ。
※モデルコースです。本来、七福神巡りの順番は決まっていません。好きなところからでOK!
\七福神巡りってなに?という方はまずはこちら!/
亀戸七福神巡りの界隈は「亀戸天神」が親しまれていたこともあり、江戸町人を題材とした時代小説や落語などにもよく登場します。
平岩弓枝さん「御宿かわせみ」にもよく出てきますし、有名な落語の「初天神」は、湯島天神か亀戸天神が舞台と言われています(諸説あります)。
つまり、江戸が一番活気付いていた頃の中心地がこの辺りということ。
時代劇ファン、落語ファンにはぜひ訪れてほしい一帯です。
また、亀戸七福神めぐりで注目したいのは「スカイツリーに近い」と言うこと。
後述する龍眼寺はスカイツリーの最寄駅である押上駅にも近く、「路地とスカイツリー」や「川とスカイツリー」などの情景が見られるスポットがたくさんあります。
ぜひ写真映えスポットを見つけて自慢してくださいね♪
亀戸七福神巡り 基本情報
亀戸七福神巡り おすすめコース(順路)
時代劇ファンにはたまらない!スカイツリーも見えるよ!
\「江戸の賑わい体感」コース/
亀戸天神はこの界隈の要。
賑わいの中心地です。ぜひ立ち寄ってね!
❶亀戸七福神 常光寺(寿老人)をチェック!
ご真言はオン バザラユセイ ソワカ
延命長寿・諸病平癒・身体健全のご利益があるよ!
常光寺の開山は行基と言われています。
足立庄司従二位宰相藤原正成が、娘の不遇を弔うために巡礼していた熊野で、「日夜光る霊木を(正成に)授けるので、聖者行基が来た際に六体の阿弥陀仏を彫ってもらうように」とのご神託があり、その通り行基は六体の阿弥陀仏を彫りました。
その一つが常光寺の御本尊となっています。
「江戸六阿弥陀詣」の6番目霊場となります。
禅宗らしく静かなお寺です。
常光寺には大きな大仏さまがいらっしゃいます!
主祭神 | 阿弥陀如来・寿老神 |
名称 | 曹洞宗 大阿弥陀 西帰山 常光寺 |
住所 | 東京都江東区亀戸4-48-3 |
電話番号 | 03-3681-7023 |
拝観時間 | 9:00〜16:30 |
江東区文化財 | 石造燈籠 寛文13年在銘 木造阿弥陀如来坐像 木造釈迦如来坐像 |
❷亀戸七福神 東覚寺(弁財天)をチェック!
ご真言はオン ソラソバテイエイ ソワカ
技芸上達・財運開運・学業成就・恋愛成就のご利益があるよ!
東覚寺は、玄覚法院の開山とされ、大日如来と阿弥陀如来をお祀りしています。
派手さはないですが、上品な趣きのある佇まいの本堂があり、弁天堂も素敵です。
弘法大師の府内88ヵ所のうち73番目の札所でもあります。
東覚寺への道は住宅街ですが、下町ならではの面白スポットがいくつも見つかるので探してください!
主祭神 | 大日如来、阿弥陀如来、弁財天 |
名称 | 法号山 東覚寺 |
住所 | 東京都江東区亀戸4-24-1 |
電話番号 | 03-3681-8213 |
拝観時間 | 9:00〜16:30 |
江東区文化財 | 石造燈籠金森頼時奉納寛永寺旧蔵 石造五輪塔天保10年在銘 石造五輪塔元禄13年在銘 石造宝篋印塔弘法大師千五十年忌 |
❸亀戸七福神 香取神社(恵比寿天・大黒天)をチェック!
ご真言はオン インダラヤ ソワカ
商売繁盛・五穀豊穣のご利益があるよ!
ご真言はオン マカキャラヤ ソワカ
五穀豊穣・商売繁盛・金運・縁結びのご利益があるよ!
香取神社は現在では「スポーツ振興の神様」として有名です。
平将門の乱のとき、俵藤太秀郷が香取神社に戦勝を祈願し、見事成就したとのこと。
そののちに弓矢(勝矢)を奉納し、以降武運長久の神社として人気を集めています。
2020年には境内にクラウドファウンディングにより実現した「スポーツ灯籠」が並んでいました(現在は終了)。
選手たちの言葉に勇気と元気をもらえます!
「勝運守」もチェックしてね!
「勝運守」は、社務所で「勝運袋」をいただき、境内に敷き詰められた砂利から白い石を見つけ出し、手水舎で清めて袋に入れて持ち帰るというもの。
白い石を「白星」と見立てているのでしょう。
香取神社周辺では「亀戸大根」の栽培が盛んだったとのことで、大根にまつわる記念碑もあります!
主祭神 | 経津主神()、恵比寿天、大黒天 |
名称 | 亀戸 香取神社 |
住所 | 東京都江東区亀戸3-57-22 |
電話番号 | 03-3684-2813 |
拝観時間 | 9:00〜17:00 |
江東区文化財 (抜粋) | 石造燈籠 明治28年在銘 石造燈籠 寛政6年在銘 狛犬(残欠)・文化2年在銘 神官香取家墓地 力石・2個 香取神社奉納鏃・2個 香取神社奉納刀・7振 水盤・天保2年在銘 |
公式ホームページ | https://www.kameido-katori.com/ |
❹亀戸七福神 普門院(毘沙門天)をチェック!
ご真言はオン べイシラ マンダヤ ソワカ
金運・開運・商売繁盛・合格祈願・健康長寿・厄除けのご利益があるよ!
普門院は元和2年(1616年)、今の荒川区南千住あたりにありましたが、移転する際に誤って梵鐘を隅田川に落として引き上げられず、それが「鐘ヶ淵」の名前の由来になったとの言われがあります。
境内は木々が鬱蒼と繁り暗い雰囲気ですが、よく見ると面白い。
でも、折れた木が乱雑に散乱していたりして、ちょっとやる気がなさそう・・・(笑)。
ご本尊 | 金剛界大日如来、毘沙門天 |
名称 | 真言宗智山派 福聚山善應寺普門院 |
住所 | 東京都江東区亀戸3-43-3 |
電話番号 | 03-3681-8304 |
拝観時間 | 9:00〜16:30 |
江東区文化財 | 大島伯鶴歌碑 応永の石灯籠 古筆了意の碑 木食の碑 |
❺亀戸七福神 天祖神社(福禄寿)をチェック!
ご真言はオン マカリシ ソワカ
金運・子孫繁栄・延命長寿・富貴栄達のご利益があるよ!
天祖神社(江東天祖神社)は、推古天皇の御代に建てられ、聖徳太子作の御神体が祀られていると云われるほどの古い神社です。
織田信長がこの神社で流鏑馬の行事を行わせたところ、世に流行していた病がたちまち平癒したとの言い伝えがあり、病気を治す神社としても有名になりました。
現在は子どもが歩いて矢を射る「子ども歩射(ぶしゃ)」という形で奉仕されています。
また、樋口一葉「たけくらべ」や落語「ぞろぞろ」に出てくる神社です。
ご祭神 | 天照大神、福禄寿 |
名称 | 江東天祖神社 |
住所 | 東京都江東区亀戸3-38-35 |
電話番号 | 03-3681-3042 |
拝観時間 | 9:00〜16:30 |
江東区文化財 | 社号標 鳥居(明治45年銘) 境内社太郎稲荷神社社号標石 力石 |
公式ホームページ | http://www.tensojinja.com/ |
❻天台宗 龍眼寺(布袋尊)をチェック!
ご真言はオン マイタレイヤ ソワカ
無病息災・商売繁盛などのご利益があるよ!笑う角には福来る!
江戸時代から「萩寺」として有名な龍源寺。現在は126種もの萩が植えられているとのこと。
萩の見頃は秋(お彼岸ころ)ですが、お庭は四季折々楽しめます。
「龍眼寺」の名前の由来は、寺の湧水で顔を洗うと目が良くなる、ということからだそうです。
現在は顔を洗うことは出来ませんが、水おみくじなるものがあり、運勢を読んだ後は水に溶かします。
寺の聖水に運勢を託す意味があるのでしょうか?
本堂も変わっていて、夢殿を模した八角堂になっています。
地蔵堂・布袋堂・不動堂など、どれも大変おもむき深い建物で見どころとなっています。
ご本尊 | 観世音菩薩 布袋尊 |
名称 | 天台宗龍眼寺 |
住所 | 東京都江東区亀戸3-34-2 |
電話番号 | 03-3681-2620 |
拝観時間 | 9:00〜16:30 |
【おまけ】亀戸天神〜亀戸七福神で寄りたいスポット
亀戸天神は、亀戸七福神には入らないけど、亀戸に来たら絶対に寄りたいスポットです!
花のお江戸の大人気パワースポット!
亀戸七福神巡りの際にはぜひ時間をつくって立ち寄ってくださいね♪
風光明媚な亀戸天神境内は見どころたくさん。
亀戸七福神には入っていないけれど、弁天社もあります!
ご本尊 | 天満大神(菅原道真)、天菩日命 |
名称 | 東宰府天満宮 亀戸天神社 |
住所 | 東京都江東区亀戸3丁目6ー1 |
電話番号 | 03-3681-0010 |
拝観時間 | 本殿)6:00〜17:00 ※神社境内は24時間 |
公式ホームページ | http://kameidotenjin.or.jp/ |
おわりに
亀戸は、最近では大道芸祭りなどが行われたり、地域おこしが盛んな注目のスポットです。
「船橋屋」(くず餅の発祥)や「升本」(割烹)など、老舗の店が元気、元気。
呑兵衛が喜ぶせんべろの店、おしゃれカフェなど、どんな人にもハマる街であること間違いありません。
亀戸七福神巡りの期間である正月3が日には、香取神社の門前通りである勝運商店街で「亀戸勝運大道芸」が行われていました。
見せ物が大好きな江戸っ子の街にピッタリの風景で楽しかったです♪
コメント