【雑司ヶ谷七福神巡りコース】(池袋)400年前から平成まで、古往今来面白スポットで開運!

東京七福神巡りおすすめコース
スポンサーリンク
ふくみみ
ふくみみ

この記事では雑司ヶ谷七福神巡りのコースや見どころについて見ていくよ。
※モデルコースです。本来、七福神巡りの順番は決まっていません。好きなところからでOK!

\七福神巡りってなに?という方はまずはこちら!/

雑司ヶ谷鬼子母神は、2010年に南池袋の町会会長が町おこしのために始めたと言われる新しい七福神巡りです。
けれど、それぞれの歴史は大変古く、鬼子母神堂は462年前に遡りますし、その親寺院に当たる法明寺は1200年前に遡ります。

一方、福禄寿を収める仙行寺は大変近代的なビルが本堂となり、布袋尊は「中野ビル」のオーナーがビルの1階に設置したもの。

通常の七福神巡りの常識では測れない面白スポット満載の池袋・雑司ヶ谷七福神巡り、ぜひお楽しみください!

スポンサーリンク

雑司ヶ谷七福神巡り 基本情報

雑司ヶ谷七福神巡りの所要時間・最寄駅・御朱印代ほか費用目安
  • 所要時間:1時間20分
  • ご開帳期間:通年
  • スタートの最寄駅:都電荒川線鬼子母神駅、東京メトロ副都心線雑司が谷駅、東京メトロ有楽町線護国寺駅
  • 御朱印:色紙へはスタンプのみ。個別の御朱印は各寺社によります
  • 色紙:500円(無料のスタンプを自分で押すスタイル)
  • 公衆トイレ:鬼子母神堂内トイレ、雑司ヶ谷霊園内トイレ、みみずく公園公衆トイレ他
色紙は自分でスタンプを押すスタイルです(スタンプは無料)。
色紙が購入できる雑司ヶ谷案内処は鬼子母神参道にあります。
色紙購入場所

雑司が谷案内所
豊島区雑司が谷3丁目19-5
開館時間 10:30〜16:30
休館日 毎週木曜日(祝日の場合は開館)

雑司が谷鬼子母神堂
豊島区雑司が谷3丁目15-20
開門時 10:00〜16:00

大鳥神社
豊島区雑司が谷3丁目20-14
取扱時間 10:00〜16:00(正月は扱っていません)

清立院
豊島区南池袋4丁目25-6
取扱時間 10:00〜16:00(不在の場合あり)

雑司ヶ谷七福神巡り おすすめコース(順路)

突っ込みどころ満載!
「一風変わった名所と歴史堪能」コース

雑司ヶ谷七福神巡りおすすめコース
雑司ヶ谷七福神巡り おすすめコース
実際の七福神めぐりの時に使ってね!

❶雑司ヶ谷七福神 鬼子母神堂(大黒天)をチェック!

鬼子母神堂本堂
鬼子母神堂本堂
大黒天
大黒天

ご真言はオン マカキャラヤ ソワカ

五穀豊穣・商売繁盛・金運・縁結びのご利益があるよ!

「鬼子母神」とは、子供を食べる暴虐な悪女であったが、お釈迦さまの戒めにより悟りを開き神となった伝説があります。雑司ヶ谷の鬼子母神は永禄4年(1561年)に清土鬼子母神堂がある辺りで掘り出されたものです。その後紆余曲折あり、現在の地に移転されました。
※現在、雑司ヶ谷七福神の吉祥天にあたる寺院が「清土鬼子母神堂」です。鬼子母神像が出土された旧跡として残されています。

雑司ヶ谷鬼子母神堂の境内は、狛犬ではなく仁王像がお出迎え。
通常、仁王像は仁王門の中に収められているのが一般的ですが、こちらは剥き出しの仁王像です。
なかなか迫力があり、見栄えがします。

仁王像のすぐそばには「大銀杏(大公孫樹)」。樹齢700年の大木です。こちらも圧巻。

鬼子母神大黒堂
鬼子母神堂 大黒堂

雑司ヶ谷七福神の大黒天は「大黒堂」に収まっています。
中は「おせんだんご」という茶店になっています。
おだんごを食べるお客さんの横で大黒さんにお参り。厳かな雰囲気にはさせてくれません(笑)。

雑司ヶ谷鬼子母神堂はたくさんの見どころがありますので、境内裏側までゆっくりと見て回ってくださいね!

大公孫樹(鬼子母神堂)
大銀杏(大公孫樹)
鬼子母神像
鬼子母神像
東京メトロ副都心線雑司ヶ谷駅1番出口〜鬼子母神堂 徒歩4分
御神体鬼子母神、大黒天
名称威光山法明寺 鬼子母神堂
住所東京都豊島区雑司ヶ谷3-15-20
電話番号03-3982-8347
拝観時間9:00〜17:00(大黒堂は10:30〜16:30)
文化財法明寺鬼子母神堂本殿(都指定文化財)
板絵着色大森彦七図(都指定文化財)
板絵着色三人静白拍子図(都指定文化財)
鬼子母神大門ケヤキ並木(都指定天然記念物)
大公孫樹(都指定天然記念物)
公式サイトhttps://www.kishimojin.jp/
雑司ヶ谷七福神 大黒天 法明寺鬼子母神堂 概要

❷雑司ヶ谷七福神 大鳥神社(恵比寿天)をチェック!

雑司ヶ谷大鳥神社
大鳥神社
恵比寿天
恵比寿天

ご真言はオン インダラヤ ソワカ

商売繁盛・五穀豊穣のご利益があるよ!

いかにも「神社!」という外観の大鳥神社。
白い鳥居をくぐるときに大変清々しい心持ちがします。
商売繁盛の神社らしく、境内ではいろいろな授与品が売られています。
また、なぜかプランターでナスの栽培をしているのですが、これは「雑司ヶ谷ナス」として名物なのだとか。

本殿のお賽銭箱は巾着の形をしています。
(参拝者のお邪魔になるので写真は遠慮しました。実際にあなたの目でお確かめください!)
恵比寿さまも巾着袋の上に乗っています!
手水鉢にも巾着袋。

大鳥神社 恵比寿堂
大鳥神社 恵比寿堂

巾着袋ってその丸い形状が愛らしく、「ふふふ」と笑いを誘うものですね。

ふくみみ
ふくみみ

大鳥神社本殿前の狛犬には角があります
これは平安時代に誕生した日本独自の「霊獣」の姿です。
※江戸時代以降には角の生えた狛犬は見られなくなりました。

昔ながらの狛犬
昔ながらの狛犬の姿(角がある)
狛犬(獅子)
狛犬(獅子)
鬼子母神堂〜大鳥神社 徒歩2分
御神体日本武尊、恵比寿天
名称大鳥神社
住所東京都豊島区雑司が谷3-20-14
電話番号03-3971-6034
拝観時間8:00〜17:00
公式サイトhttps://www.facebook.com/ootorijinja/
雑司ヶ谷七福神 恵比寿天 大鳥神社 概要

❸雑司ヶ谷七福神 清土鬼子母神堂(吉祥天)をチェック!

清土鬼子母神堂本殿
清土鬼子母神堂本殿
寿老人
寿老人

ご真言はオン バザラユセイ ソワカ

延命長寿・諸病平癒・身体健全のご利益があるよ!

清土鬼子母神堂は寿老人の代替として吉祥天をおまつりしています。

清土鬼子母神堂の吉祥天像(雑司ヶ谷七福神)
清土鬼子母神堂の吉祥天像(雑司ヶ谷七福神)

ここは、雑司ヶ谷鬼子母神に収められている像が出土した旧跡です。
古い境内は何か雰囲気が凄まじい。
今にも不思議な現象が起こりそうな感じです。

吉祥天像の横に三角形の井戸があります。
こちらは、鬼子母神像が出土した際に星影を宿したとされ、この井戸で鬼子母神像を清めたと伝えられる井戸です。

雑司ヶ谷大鳥神社〜清土鬼子母神堂 徒歩12分
御神体吉祥天(寿老人の代替)
名称清土鬼子母神堂
住所東京都文京区目白台2-14-9
電話番号
拝観時間
雑司ヶ谷七福神 寿老人 清土鬼子母神堂 概要

❹雑司ヶ谷七福神 清立院(毘沙門天)をチェック!

清立院
清立院
毘沙門天
毘沙門天

ご真言はオン べイシラ マンダヤ ソワカ
金運・開運・商売繁盛・合格祈願・健康長寿・厄除けのご利益があるよ!

清立院は雑司ヶ谷霊園の横、高台の上にあります。
長い坂を登り切ると日蓮聖人の大きな像がお出迎え。
賑やかな祭礼を好む日蓮宗らしく、境内では振る舞い酒を行なっていました。

毘沙門天像はガラスケースに入ってはいますが、わりと近くで見られます。
猛々しく立派な像は必見です。

清立院 毘沙門天像
清立院 毘沙門天像

清立院は雨乞いと皮膚病にご利益があると人気がありました。
「江戸名所図会」に、干ばつの時に農民が集まり請雨祈願成就した様子が描かれています。
この時集まった松が「雨乞の松」として今でも残されています。

清立院 雨乞の松
清立院 雨乞の松
清土鬼子母神堂〜清立院 徒歩9分
ご本尊釈迦坐像 日蓮坐像 毘沙門天
名称日蓮宗 御嶽山 清立院
住所東京都豊島区南池袋4-25-6
電話番号03-3971-8964
拝観時間日の出〜17:00
公式サイトhttp://seiryuin.or.jp
雑司ヶ谷七福神 毘沙門天 清立院 概要

❺雑司ヶ谷七福神 仙行寺(福禄寿)をチェック!

仙行寺正面
仙行寺正面
福禄寿
福禄寿

ご真言はオン マカリシ ソワカ

金運・子孫繁栄・延命長寿・富貴栄達のご利益があるよ!

仙行寺の本堂は近代的なビルになります。
「ここで良いんかな・・・?」と思うと思いますが、合っています(笑)。

仙行寺の歴史は江戸時代に遡り、現在のビルは平成30年、都会の中のオアシスとなるよう考えられ建設されました。

仙行寺の事業は多岐に及びます。
隣接された劇場シアターグリーンも仙行寺の社会貢献事業の一部です。

仙行寺福禄寿(華の福禄寿)
仙行寺福禄寿(華の福禄寿)

仙行寺の福禄寿は、別名「華の福禄寿」と呼ばれています。
福禄寿は通常頭巾を被った老人の姿ですが、華の福禄寿は大変愛らしい少年のようなお姿です。
「法華経を通してそのお姿を具現化した妙法福禄寿」とのこと(公式ホームページより)。

池袋大仏
池袋大仏

仙行寺で一番の見どころは「池袋大仏」と呼ばれる高さ4.6メートルの大仏です。
足元の1メートルを浮かせて設置されているため「浮遊大仏」とも呼ばれるそうです。

大仏内には約8,461巻の写経が収蔵されているとのこと。
こちら写真撮影OKとなっています。

清立院〜仙行寺 徒歩10分
御神体曼荼羅日蓮坐像 池袋大仏 福禄寿
名称日蓮宗 松栄山 仙行寺
住所東京都豊島区南池袋2-20-4
電話番号03-3982-4566
拝観時間10:00〜17:00
公式サイトhttp://www.sengyoji.jp/index.html
雑司ヶ谷七福神 福禄寿 仙行寺 概要

❻雑司ヶ谷七福神 中野ビル(布袋尊)をチェック!

中野ビル(布袋尊像)
中野ビル(布袋尊像)
布袋尊
布袋尊

ご真言はオン マイタレイヤ ソワカ

無病息災・商売繁盛などのご利益があるよ!笑う角には福来る!

雑司ヶ谷七福神を特徴づける見どころの一つは「中野ビル」の布袋尊像です!
寺でもなんでもなく・・・ビルの一角に設置されています。

有限会社中野ビル 布袋尊像は、大正6年(1917)7代当主中野岩雄の弟により親子像として建立された後、中野岩雄による株式会社中野石材商店の店頭に祀られて以来92年間池袋の歴史を見守り続けています。

案内板より抜粋

飲食店や予備校などが立ち並ぶ繁華街に突如現れる布袋尊像。しかも親子像。
往来の人々に「よく来たね、よく来たね」と声をかけているような趣です。

仙行寺〜中野ビル 徒歩2分
ご本尊布袋尊
名称有限会社中野ビル
住所東京都豊島区南池袋2-12-2中野ビル1F
電話番号
拝観時間
雑司ヶ谷七福神 布袋尊 中野ビル 概要

❼雑司ヶ谷七福神 観静院(弁財天)をチェック!

観静院
観静院正面
弁財天
弁財天

ご真言はオン ソラソバテイエイ ソワカ

技芸上達・財運開運・学業成就・恋愛成就のご利益があるよ!

中野ビルから公園の脇を通ってまっすぐ行くと法明寺の敷地に入ります。
法明寺本堂の少し先につつましやかなお堂があり、そこが観静寺です。

煌びやかな池袋の真ん中から、信じられないくらい静かな空間に。
山門を入り左手に弁財天像があります。

観静院弁財天像
観静院弁財天像
中野ビル〜観静院 徒歩4分
御神体日通筆曼荼羅 日蓮坐像 弁財天
名称日蓮宗 平等山 観静院
住所東京都豊島区南池袋3-5-7
電話番号03-3982-4009
公式サイトhttps://temple.nichiren.or.jp/0021031-kanjoin/
雑司ヶ谷七福神 弁財天 観静院 概要

おわりに

雑司ヶ谷七福神は、ふる〜いお堂から超近代的な建物まで、古往今来・栄枯盛衰の流れを感じることができる素晴らしいルートでした。

途中、雑司ヶ谷霊園に立ち寄ることもおすすめです。
夏目漱石や泉鏡花、そのほかたくさんの著名人の墓があり、人の歴史に思いを馳せることができます。

色紙を雑司ヶ谷案内処で購入した場合は、ぜひ最後に立ち寄ってください。
素敵な記念品をいただくことが出来ます!

雑司ヶ谷七福神色紙
見事結願達成!

\ふくみみのおすすめコース6選見てね

コメント

タイトルとURLをコピーしました